ニセコフットパス協会
Home
コース
コースについて
文学・歴史の散歩道
自然と歴史の道
開拓・歴史を想う道
フットパスについて
ニセコ情報
お問い合わせ
自然と歴史の道
フットパスコース
自然と歴史の道
旧有島農場や町の歴史の跡、第二カシュンベツ川沿いを歩きます。羊蹄山やアンヌプリ連邦の眺めと、自然を感じる未舗装の道も多く、緑豊かな環境の下、散策を楽しむことができます。
Home
コースの見どころ
森林公園
散策路が巡らされた公園内は豊かな自然と四季折々の花や木を見ることができます。
双子のさくらんぼの木
ニセコ町を代表する撮影ポイント。羊蹄山を背景に2本並んだ桜の木は、写真やパンフレットでもよく紹介されます。
曽我神社
明治 34 年に曽我農園開拓期に建立。境内にはトドマツやミズナラ、ハリギリなど樹齢 100 年以上の大木がそそり立ち開拓時の風景をしのばせます。
東啓園・曽我森林公園
東啓園は明治 44 年、時の皇太子殿下の北海道巡啓を記念して農場青年団などにより農園内の未開発の丘に造成されました。園内は散策路などが整備されています。
芙蓉橋
明治時代から狩太市街 ( 現ニセコ 町 ) と曽我~昆布温泉方面をつなぐ 橋として重要な役割を果たしてきました。ここからは美しいニセコ大橋を見上げることができます。
ニセコ大橋
平成6年(1994年)完成。黄色のアーチ橋は周辺の風景とも調和して近代的なアクセントになっています。また橋上からの眺望や、下の駅方面から眺めた橋の風景もよく、ニセコの名所となっています。
綺羅乃湯 (温泉)
駅前地域の活性を目的として平成13年(2001年)に開館。館内には食堂や無料休憩室もあり、町民の憩いの場となっています。
ニセコ駅
明治 37 年に「真狩駅」として開業。 現在の駅舎は、高原の町にふさわしいたたずまいにと、スイスの登山駅舎を参考に昭和 41 年に完成しました。
文学・歴史の散歩道
旧有島農場や町の歴史の跡、第二カシュンベツ川沿いを歩きます。羊蹄山やアンヌプリ連邦の眺めと、自然を感じる未舗装の道も多く、緑豊かな環境の下、散策を楽しむことができます。
コースを詳しく見る
自然と歴史の道
下り坂が多くサイクリングにも最適なコースです。
コースを詳しく見る
開拓・歴史を想う道
曽我地区の開拓と歴史を感じながら田園風景を巡るコースです。
コースを詳しく見る
サイトマップ
Home
コース
コースについて
文学・歴史の散歩道
自然と歴史の道
開拓・歴史を想う道
フットパスについて
ニセコ情報
お問い合わせ
関連団体
フットパスネットワーク北海道
日本フットパス協会
エコ・ネットワーク
黒松内フットパス
ウヨロ川フットパス
NPO法人ふらっと南幌
かみふらのフットパス
ニセコ町役場
ニセコリゾート観光協会
NPO法人しりべつリバーネット
Facebook
© 2025 ニセコフットパス協会 All Rights Reserved
上へ戻る
ニセコフットパス協会
Home
コース
コースについて
文学・歴史の散歩道
自然と歴史の道
開拓・歴史を想う道
フットパスについて
ニセコ情報
お問い合わせ
search
map-marker
facebook
angle-double-up
angle-down
cross
menu
chevron-down
Secret Link